日本人に共通する英語のミス


ジャパン タイムズ発行の「日本人に共通する英語のミス121」(James H.M.Webb 著)よりの抜粋です。詳しくは書店で買ってね〜


*** 動詞 5 ***



ポイント1: 

電話番号,住所,道の方向等、単なる情報を教える時は、teach を使わず [ tell ] を使う。
Please tell me your phone number. 
Could you tell me the way to the station, please. 

* Teach を使うのは「学問や知識を教える時や、何かの技術や方法を教える」場合。
My mother taught me how to cook. 


ポイント2: 

動いたり変化したりするものや、するかもしれないものを見る時に [ watch ] を使う。すなわち、テレビ、スポーツ、パレード、野生の鳥や動物 等は [ watch ]。 
動かない、変化しない、ものを見る時は [ look at ] [ see ] を使う。
[ look at ] は [ see ] より、「注意深く見る」時に使われる。 
   
I like looking at paintings in art galleries.  
We went to the park to look at the cherry blossoms.
We went to the park to see the cherry blossoms. 

* [ watch ] は長い時間、[ look at ] は短時間、見た時に使われるようです。
He looks at his watch. 

* 映画や芝居を事を話すときは [ see ] が使われる事が多いようです。 
Shall we go and see a film this weekend ? 



ポイント3: 

友人や親戚の間で「プレゼントをする」時、動詞は [ give ] を使う。
My friemd gave some flowaers. 
 
* 動詞 [ present ] を使う時は「賞」「メダル」「花束」など、公式の儀式
的な場での授与の場合です。
The Queen presented the prizes. 
He was presented with a gold watch when he retired. 


ポイント4: 

アメリカ英語で [ rent ] は、お金を払って物を借りる事です。
イギリス英語で [ rent ] は家やアパートなどを長期間借りる事で、
[ hire ] は自転車や服などを短期間借りることです。 
[ borrow ] は、お金を払わないで物を借りる場合に使います。 


1. I rented a video from the video store. ( American English ) 
2. It costs \500 to hire a bicycle for two hours. ( British English )  
3. Can I borrow your pen ? 

 

ポイント5: 

[ give up ] とは「何かしている事を止める」と言うことで、未だしていない事を
give up することはありません。しかし、そうしようとするという考え(idea) を
[ give up ] することはあり得ます。

I want to go to Europe last summer. but it was too expensive so I changed my mind. 
I want to go to Europe last summer, but it was too expensive so I gave up the idea. 



Go back to the index

Go to 45歳からの英会話